レース展望
- 出場予定選手一覧
- レース展望
総展望

4688
永井彪也
(東京)

4851
関浩哉
(群馬)
8代目ヤング王者の座をかけた徳山決戦!
ピックアップレーサー

4980
佐々木完太
(山口)
地元の期待を背負う佐々木完太!
地元の山口支部から徳山ヤングダービーに出場するのはただ一人。山口120期の佐々木完太だ。地元の期待を一身に背負って参戦する。
佐々木は7月の徳山ルーキーシリーズと8月の徳山お盆レースで立て続けにフライング。今期F2を抱えてのヤングダービーとなってしまった。ただF2となった直後の大村一般戦では安定したスタートを見せて6・1・3・3・3・2・3・1・転と連絡みを重ねていた。F2でも強気の姿勢は変わらない。
佐々木はこのヤングダービーが終わると9月27日から12月25日まで90日間のF休みに入る。ほぼ今年の走り納めとなるヤングダービーで、21年徳山フレッシュルーキーの意地を見せつけたい。
(データはすべて9月4日現在)
全国過去3節成績佐々木は7月の徳山ルーキーシリーズと8月の徳山お盆レースで立て続けにフライング。今期F2を抱えてのヤングダービーとなってしまった。ただF2となった直後の大村一般戦では安定したスタートを見せて6・1・3・3・3・2・3・1・転と連絡みを重ねていた。F2でも強気の姿勢は変わらない。
佐々木はこのヤングダービーが終わると9月27日から12月25日まで90日間のF休みに入る。ほぼ今年の走り納めとなるヤングダービーで、21年徳山フレッシュルーキーの意地を見せつけたい。
(データはすべて9月4日現在)
開催期間 | 競走タイトル | ボートレース場 | 節間成績 |
---|---|---|---|
過去3節成績はありません |
主力選手集計期間 全国成績:2021/03/01~2021/08/31 徳山成績:2018/09/01~2021/08/31
4804 / 高田ひかる / A2 / 三重支部

全国成績
勝率 | 2連率 | 3連率 | 1着 | 2着 | 3着 | 出走回数 | 優出 | 優勝 | 平均ST |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7.43 | 61.7 | 70.4 | 42 | 8 | 7 | 81 | 4 | 1 | 0.18 |
勝率 | 2連率 | 3連率 | 1着 | 2着 | 3着 | 出走回数 | 優出 | 優勝 | 平均ST |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6.10 | 45.2 | 64.3 | 11 | 8 | 8 | 42 | 1 | 0 | 0.18 |
4719 / 上條暢嵩 / A1 / 大阪支部

全国成績
勝率 | 2連率 | 3連率 | 1着 | 2着 | 3着 | 出走回数 | 優出 | 優勝 | 平均ST |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7.27 | 57.1 | 76.2 | 51 | 33 | 28 | 147 | 7 | 4 | 0.15 |
勝率 | 2連率 | 3連率 | 1着 | 2着 | 3着 | 出走回数 | 優出 | 優勝 | 平均ST |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7.03 | 54.1 | 77.1 | 17 | 16 | 14 | 61 | 2 | 0 | 0.13 |
4908 / 上田龍星 / A1 / 大阪支部

全国成績
勝率 | 2連率 | 3連率 | 1着 | 2着 | 3着 | 出走回数 | 優出 | 優勝 | 平均ST |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7.09 | 55.5 | 71.9 | 41 | 30 | 21 | 128 | 5 | 0 | 0.13 |
勝率 | 2連率 | 3連率 | 1着 | 2着 | 3着 | 出走回数 | 優出 | 優勝 | 平均ST |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6.69 | 50.0 | 69.1 | 10 | 11 | 8 | 42 | 1 | 0 | 0.14 |
4831 / 羽野直也 / A1 / 福岡支部

全国成績
勝率 | 2連率 | 3連率 | 1着 | 2着 | 3着 | 出走回数 | 優出 | 優勝 | 平均ST |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7.01 | 44.2 | 67.4 | 38 | 27 | 34 | 147 | 3 | 1 | 0.13 |
勝率 | 2連率 | 3連率 | 1着 | 2着 | 3着 | 出走回数 | 優出 | 優勝 | 平均ST |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7.90 | 66.7 | 85.0 | 24 | 16 | 11 | 60 | 5 | 2 | 0.14 |
4856 / 豊田健士郎 / A1 / 三重支部

全国成績
勝率 | 2連率 | 3連率 | 1着 | 2着 | 3着 | 出走回数 | 優出 | 優勝 | 平均ST |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7.01 | 45.1 | 73.0 | 33 | 22 | 34 | 122 | 6 | 2 | 0.16 |
勝率 | 2連率 | 3連率 | 1着 | 2着 | 3着 | 出走回数 | 優出 | 優勝 | 平均ST |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6.16 | 46.9 | 65.6 | 7 | 8 | 6 | 32 | 0 | 0 | 0.16 |
4907 / 小池修平 / A1 / 大阪支部

全国成績
勝率 | 2連率 | 3連率 | 1着 | 2着 | 3着 | 出走回数 | 優出 | 優勝 | 平均ST |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6.96 | 58.5 | 71.9 | 45 | 34 | 18 | 135 | 8 | 3 | 0.13 |
勝率 | 2連率 | 3連率 | 1着 | 2着 | 3着 | 出走回数 | 優出 | 優勝 | 平均ST |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.28 | 34.4 | 40.6 | 7 | 4 | 2 | 32 | 1 | 0 | 0.15 |
ヤングダービーの歴代タイトルホルダーからは2人が参戦する。永井彪也(東京)は19年三国大会の覇者。節間オール3連対でG1初優出初Vを飾り、一気にスターダムを駆け上がったのが記憶に新しい。昨年はF禍でヤングダービー出場権を逃して大会連覇の夢は叶わなかったが、今年は6月のイースタンヤングで優勝するなど好調ムードで参戦。2大会ぶり2回目の優勝を狙う。
関浩哉(群馬)は18年浜名湖大会の覇者。デビュー初VでG1初制覇という偉業を成し遂げ、23歳の若さでヤング王者に輝いた。関は昨年のびわこ大会でも開幕3連勝でV争いを沸かせて優出4着に入るなどヤングダービーは好相性。今年もV戦線に顔を出してくるのか。ヤングダービーは過去7大会行われているが2回優勝した選手はまだいない。史上初の記録を狙う永井と関に注目だ。
記念戦線での実績では羽野直也(福岡)がナンバーワンだろう。G1通算9優出1V、SG通算1優出をマークしており、ヤングダービーは18年の浜名湖大会で優出4着に入っている。また羽野は徳山6優出2Vと当地実績でもトップクラス。V候補筆頭格としてヤングダービー初制覇に挑む。
その他のG1タイトルホルダーには18年九州地区選覇者の仲谷颯仁(福岡)、19年下関ダイヤモンドカップ覇者の上條暢嵩(大阪)、19年レディースチャンピオン覇者の大山千広(福岡)、21年平和島周年覇者の栗城匠(東京)がいる。勝利の味を知っている選手たちが底力を見せるのか。
雪辱を期すのは上田龍星(大阪)だ。昨年のびわこ大会で優勝戦1号艇に乗る大活躍。しかしイン戦3着に敗れてヤング王者の座を取り逃がした。今年は堂々の選考勝率1位で参戦。まずは初日ドリーム戦を勝ち切って流れを掴み、リベンジのV獲りへ突き進みたい。
その他では6月の宮島ウエスタンヤングで優勝した村上遼(長崎)や、今年4Vと好調な小池修平(大阪)、昨年優出5着の井上一輝(大阪)、今年勝率7点台をマークしている入海馨(岡山)、登録5000番台で将来を嘱望される澤田尚也(滋賀)や畑田汰一(埼玉)らに注目したいところ。また8月の浜名湖レディースチャンピオンで優出した渡邉優美(福岡)、高田ひかる(三重)、西橋奈未(福井)ら女子レーサーも楽しみだ。
(データはすべて9月4日現在。カッコ内は所属支部)